信仰別・ご利益別 神社ガイド

毛利元就と厳島(いつくしま)神社


厳島神社 大鳥

画像引用;ウィキペディアより

毛利元就が手厚く奉った厳島神社

毛利元就 説明

「三本の矢」の教えをご存知でしょうか?

 

1本の矢だとすぐに折れてしまうけれど、3本の矢なら簡単には折れない…つまり、3人で力を合わせれば物事は成し遂げられるという教えです。

 

このような逸話も残っている毛利元就(もうり もとなり)は、戦国最高の知将といわれています。

 

毛利元就の居城は現在の広島県安芸高田市にあります。

 

元就はその後、安芸の国をすべて自分の支配下に置くとともに、西は山口県の長門国、東は岡山県の備中国や鳥取県の因幡国にまで及び、中国地方をすべて制覇しました。

 

そんな毛利元就と非常にゆかりのある神社といえば、広島県廿日市市にある世界遺産にも指定された厳島神社です。

 

厳島神社の鳥居が海に浮かんでいる様子をご覧になったことのある方も多いことでしょう。

 

厳島神社では毛利元就と陶晴賢の戦いが行われた場所であり、この地では勝利を収めました。

 

この勝利は厳島神社で祭られている厳島大明神のおかげとして、毛利元就は厳島神社に大掛かりな修復を施すなど、構成まで手厚く祭ったとされています。

 

 

(毛利元就の画像引用 ; ウィキペディアより)