画像引用;ウィキペディアより
芸能や芸術にご利益のある江ノ島神社
神奈川県藤島市にある江ノ島神社も、京都の芸能神社と同じように、芸能や芸術にご利益があると言われています。
祭神は、多紀理比賣命(タキリヒメ=田霧姫)、
市寸島比賣命、田寸津比賣命の3人姉妹です。
この3人姉妹の女神が
江島大神と呼ばれ、祭神となっています。
祭神が3人姉妹である事から、
江ノ島神社には3つの御社殿が存在します。
奥津宮には多紀理比賣命、中津宮には市寸島比賣命、
辺津宮には田寸津比賣命と、それぞれ御社殿が異なります。
これらの祭神は、海の神、水の神として広く信仰されています。
また、幸せや財宝を招く神、芸能や芸術を上達させる神とも呼ばれています。
江ノ島神社の宝物には、琵琶を抱えた妙音弁財天の座像があります。
鎌倉時代中期以降に作られた貴重な座像は、
音楽や芸能の上達を祈願する方から広く信仰されており、
現在でもその姿を拝見しようと多くの方が、足を運んでいます。
こうした宝物からも、江ノ島神社は芸能や芸術にご利益のある神社と言われているのです。